スマホの画像をテレビで観る方法について
- 2021/02/13
- 16:34

久しぶりに更新するよ。
真悠はコロナにもかからず、元気でいるかな?
今日は携帯電話の画像、映画や写真、ユーチューブをテレビで見る方法を紹介するよ。
スマートフォンで観ることができる映像をテレビに映して観るにはどうするの?
長い間、どうしたらいいのかわからなかったけど、
Google Playでアプリをダウンロードすれば、簡単にできることがわかった。
①アンドロイド携帯 → Google Play → キャストで検索 →
→ ミラーリング、ミラキャスト-Castto → ダウンロード → 開く
青い画面 → SELECT TVをタッチ → 右上の・・・(縦型)をタッチ →
→ ワイヤレスディスプレイの有効化にチェック入れる → 取りあえずここまででTVを操作
②TVのリモコンの入力切替を押す → ミラキャスト(mirror cast)に合わせる →
→ 決定 → 画面が待ち受け中になる → このままでTVは待機
③スマホの画面にTVの機種名が出ている(例えばAQUOS LC55XD45) →
→ この文字のところをクリックする → TVがこのスマホを認識する →
④TVにスマホの画面が映し出される
⑤Amazonプライムなどの画面をスマホのアプリで呼び出す → 好きな動画をスタートする
⑥TV画面に選んだ動画が動き出す
7無線通信なので、時々音声が途切れることがある
⑧切断されて終わってしまった場合は、また一から同じようにセッティングすればまたつながる
以上
父ちゃんは、これで鬼滅の刃26本、ボヘミアンラプソディー、深夜食堂なんかを観たよ。
おもしろかったわ。
真悠もコロナの巣ごもりで、外に出られない時には便利なので、使ってな。
TVの観過ぎは目に悪いので、時々は遠くの景色を見て、休憩すること。
最近は近視の子供が多くなって、将来失明の可能性もあるらしいから、注意してな。
じゃあまたね。
元気でね。