fc2ブログ

記事一覧

東京オリンピック2020が開催されたね

東京五輪20201
2021年(令和3年)7月23日~8月8日まで、
東京オリンピックが開催されたね。
真悠は観たよね。
素晴らしいスポーツの祭典(さいてん)、お祭りやったね。
世界的なコロナ感染の中、みんな一生懸命頑張ったね。
今回は日本もすごくて、金銀銅のメダルが58個も取れたって。
真悠はテレビで応援してて、自分もオリンピック選手になりたいと思ったかな?
とても面白かったけど、考えることもあったね。
スポーツは平和の中で競技されるから、平和の象徴とされる。
オリンピック開催中に広島の原爆投下の式典が8月6日に行われたけど、
人類はいつまでも核兵器を廃棄(はいき)しないね。
人類が核兵器を持ち、
通常の戦争兵器、人を殺傷する武器、爆弾を持ち、
自分たちだけが正しいと考えたり、身構えたり、攻撃したりしていれば、
絶対に平和にはならないし、人種差別やいじめはなくならない。
競争を勝ち抜き優勝するためには、相手をすべて負かさなければならないね。
当然のことやね。
勝負は勝つか負けるか。
勝者と敗者に分かれて、最後の一人が完全な勝者となり、
金メダルがもらえる。
当然といえば当然だけど、
今その考えが間違っていたと、思われる時代になってきたよ。
「ともに勝つ」という考え方が出てきたわ。
これは人種差別やいじめを無くす考え方。
地球環境の中で共存する考え方。
みんな地球を母として、こどもであることの考え方やね。
人類は貪欲・瞋恚・愚痴を原動力として社会を動かしている。
全部ではないけど、ほとんどの場合がそうかも。
金メダルが取れなくて銀メダルだった。
悔しかった。次は金を取りたい。と思う心。
でもこのオリンピックの舞台を用意して頂いたみんなに感謝したい、と思う心。
心は多様で、いくつもあるねぇ。
それが人間なんやけど。
矛盾するようで矛盾していない素直な心。
でも原動力が貪欲・瞋恚・愚痴では、とても危険。
「和する心」からスタートすれば、
ともに勝利する競争ができるような気がするな。
真悠が大人になるまでに考えて、
そのような社会を作ってね。

下の写真は1964年の東京オリンピック。
お父ちゃんが6歳の時、小学校1年生の時やった。
あんまり覚えてないけど、
エチオピアのアベベがマラソンで優勝したのを覚えてる。
多分裸足で走ったんとちゃうかな?

じゃあ、またね。
マハロも元気で走ってヤ!

東京五輪1964












コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mahalo1116

Author:mahalo1116
橋口輝雄です。
大きくなっていく真悠にメッセージを送っています。
父がこんなにも真悠を愛していたと、伝わればいいね。
真悠は愛されていたんですよ。
だから大丈夫。
生きていれば苦労の連続だけど、大丈夫。
安心してね。
これは父から娘への遺言です。
だから他の人は読まないでください。
読んでもおもしろくないし。
ごめんなさい。
真悠、いつかメール頂戴ね。
待ってるで~。
メールの送り先:
maha.mahalo1116@gmail.com

最新コメント

カテゴリ