fc2ブログ

記事一覧

2022年謹賀新年

20220101
2022年(令和4年)1月6日
明けましておめでとうございます。
真悠ちゃんに年賀状を送ります。
真悠は初詣に行ったかな?
うちのお寺は聖徳太子生誕(せいたん)1400年で、聖徳太子殿のご開帳(かいちょう:おひろめ)をしていましたね。
お父ちゃんは3日に行きました。
夕方だったので、10分程度並んで拝観できました。
彩色がきれいで、立派なお堂に聖徳太子がおまつりされていました。
今年の父ちゃんの年賀状は
聖徳太子のお歌です。
「いそげ人
弥陀のみふねの
かよふ世に
のりおくれなば
いつかわたれむ」
意味は、
皆さん急いでくださいね。
阿弥陀様の願船(がんせん:願いの船)が通っている今の世に、
乗り遅れてしまえば、
いつ助かるのでしょうか。
ということかな。
助かりたいと願い、そしてその方法を探せば、
船は向こうからやってきて、
乗せて行ってくれます。
そして永遠の幸せを得ることができるよ。
真悠は既に弥陀の願船に乗っています。
後は落っこちないように、
大事に乗って行ってください。
大切なことは乗客ではなく、乗組員になること。
乗員みんなでこの船を動かしていくことです。

写真は家の前の海から舟形のように見える雲に
虹がかかったところを写したものです。
偶然だけど、偶然ではないかもね。

今日は父ちゃんの誕生日。
もう64歳になりました。
お父さん、お母さんに感謝、
ご先祖様のおかげ、
社会のおかげ、
大自然のおかげで生かされていることを感謝する日ですね。
みんなありがとう。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mahalo1116

Author:mahalo1116
橋口輝雄です。
大きくなっていく真悠にメッセージを送っています。
父がこんなにも真悠を愛していたと、伝わればいいね。
真悠は愛されていたんですよ。
だから大丈夫。
生きていれば苦労の連続だけど、大丈夫。
安心してね。
これは父から娘への遺言です。
だから他の人は読まないでください。
読んでもおもしろくないし。
ごめんなさい。
真悠、いつかメール頂戴ね。
待ってるで~。
メールの送り先:
maha.mahalo1116@gmail.com

最新コメント

カテゴリ