fc2ブログ

記事一覧

開運なんでも鑑定団に出演したよ。

鑑定団202205071
こんにちは。今日は令和4年(2022年)6月24日です。
真悠ちゃん、お元気かな?
今日は暑いね、真夏のように暑かった。
真悠は、熱中症大丈夫かな?
さて、この写真。
お父ちゃんが毎週火曜日テレビ大阪(TV東京系)に放送している「開運なんでも鑑定団」に出演した時の写真だよ。
テレビ見たことあるかな?
2022年5月7日に東京のスタジオに行って、出演してきた話。
出品したのはオーストリアの画家グスタフ・クリムト。「黒い羽根帽子(はねぼうし)の女」でした。
1月にお父ちゃんがyahooオークションで8万円で落札(らくさつ・購入のこと)しました。
本作(本来の油絵)の習作(練習作・スケッチみたいなもの)として販売しており、
さらに裏面にナチスドイツの没収品のステッカーを見つけたので、
これを買えばなんでも鑑定団に出られると思って、買ったんやわ。
応募すると案の定テレビ東京のなんでも鑑定団スタッフから出演してほしいと連絡が来て、
つまりオファーというやつやね。
5月1日に自宅と勤務先病院の取材、5月7日に東京のスタジオで本番収録(ほんばんしゅうろく・録画撮り)になりました。
下の写真は病院の自動販売機コーナーで「私の小さな美術館」を取材しているところ。
ディレクターが台本を指示して、カメラマンと照明さんがお父ちゃんを映しているよ。
実は、この「私の小さな美術館」を取材してもらいたくて、応募したんや。
このような活動を多くの人に観てもらいたいと思って。
入院している人や、外来の患者さんは、コロナ禍で美術館に行くことができません。
でもこうやって本物の画家さんの絵が身近にあれば、いつも楽しめるよね。
お父ちゃんのように絵をたくさん持っていて、押し入れに入れている人が、
気づいて、病院や子ども食堂なんかで小さな美術館を立ち上げれば、
見る人も、画家も、絵そのものもみんな喜ぶよ。
文化をみんなで分かち合えるところが狙いでした。

なんでも鑑定団での鑑定結果は偽物(にせもの)で1,000円と言われたけど、
多くの人にお父ちゃんの活動を知ってもらったし、
取材や東京出張、テレビ出演と、普通ではできない体験をさせてもらったから、
大成功と思うわ。
真悠も色んな体験を通して、人生をおもしろく、生きて行くようにしたらいいよ。
ではまたね。
鑑定団 病院取材












コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

mahalo1116

Author:mahalo1116
橋口輝雄です。
大きくなっていく真悠にメッセージを送っています。
父がこんなにも真悠を愛していたと、伝わればいいね。
真悠は愛されていたんですよ。
だから大丈夫。
生きていれば苦労の連続だけど、大丈夫。
安心してね。
これは父から娘への遺言です。
だから他の人は読まないでください。
読んでもおもしろくないし。
ごめんなさい。
真悠、いつかメール頂戴ね。
待ってるで~。
メールの送り先:
maha.mahalo1116@gmail.com

最新コメント

カテゴリ