平成31年4月18日伊勢神宮
- 2019/04/19
- 15:04

昨日9時50分近鉄上本町駅発の特急で伊勢神宮に行ってきました。
なんでって?
天皇陛下が平成最後の伊勢神宮のお参りをすると、報道(ほうどう)があったので、
仕事を休んで、貴美ちゃんと行ってきました。
五十鈴川駅から歩いて内宮まで行こうとして、道路に出ると、
すでに旗振りの列があり、
私服(しふく)の警察官が、30分後に天皇陛下が通るので、並んでくださいと、
丁寧に教えてくれました。
パトカーについた看板Aは30分前、Bは15分前、3は3分前、Cは30秒前。
車列が白バイ先導(せんどう)でやってきました。
天皇陛下がセンチュリーから手を振ってくださいました。
続いて美智子皇后様の車が通り、
笑顔で手を振ってくださいました。
本当にきれいな方でした。
平成30年間、たいへんな苦労をされて、国民を見守って頂いたお礼を心の中でお伝えしました。
「ありがとうございました」
真悠は天皇陛下を知ってるかな?
ちいちゃくて、かわいらしい感じがしたよ。
5月から「令和」という年号になります。
真悠のような子供たち、若者が幸せに暮らせる時代になったらいいね。
橋口家は薩摩藩の武家でした。
鹿児島のおばさんから、パパの曾爺さんは西郷さんと一緒に、西南の役の田原坂で戦ったと聞いたわ。
真悠はその薩摩武士の血を引いています。
そのおばさんは、橋口家の先祖は、後白河法皇の血筋よ。
とも言っていた。
だから天皇陛下は遠い親戚みたいなものだね。
車列の中で手を振る両陛下の写真を撮ったけど、
このような場で出していいのかどうかわからないから、やめときます。
親父の写真でがまんしといて。
パパはお寺の用事で天皇陛下のような長い車列でお客様を送迎しています。
真悠がもし見ることが出来たら、
元気に旗を振ってくださいね。
ではまた。