新型コロナウイルス
- 2020/04/07
- 12:01

令和2年4月7日です。
今日安倍首相が緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)を発令(はつれい)します。
新型コロナウイルスの感染(かんせん)が拡大して、日本国民の生活を脅(おびや)かしているからです。
世界で120万人が感染し、67,000人が死亡。致死率(ちしりつ)は20%を超えています。
日本国内では3,900人が感染、死亡は80人。回復者が590人ですから、
致死率は80÷590=13.6%です。
最初は大したことないと考えていたけど、世界中大変なことになっている。
人類の歴史はウイルスとの戦いの歴史であった、と言われるほど今まで様々な細菌・ウイルスにやられてきました。
ペスト、天然痘、はしか、コレラ、インフルエンザ・・・
どれだけ発達した文明でも、
目に見えないウイルスに侵されて死んでいく。
これが人間というもので、
幸せもつかの間、命は限りがあり、どんな形で失うのか、様々だけど。
「今あることが幸せ」と思えば、
どんな苦境にさらされても大丈夫。
小欲知足の心構えがあれば、いつも幸せでいられるよ。
平安時代でも疫病が流行り(はやり)、飢饉(ききん)で食べ物が無くなり、
人々は苦しんで死んでいった。
今の時代は医学が進んでいて、昔のようにバタバタ人は死ななくなったけど、
それでも何かの理由で人は死んでいく。
動物や昆虫や鳥が死んでいくように。
地球上ではみんなが平等に命を頂いているので、
命を返しているだけのことなんだ。
死んでまた新しい命を肉体として持って、
またさらに苦しみの連鎖(れんさ)をつないでいく。
哀(あわ)れなるも愚(おろ)か。
そのことに早く気づけと、お釈迦様が獅子吼(ししく)されているのに。
聞く耳を持つ人は僅(わず)かです。
悲しいけれど、これが現実やねぇ。
真悠は真実を見つけて、
喜び一杯の人生を送ってね。
今、NHKの朝ドラで「エール」という番組を放送しています。
おもしろいね。
真悠も観てるかな?
その中でかぐや姫の話が出てきたので、
今度パパが作った今昔物語の中の竹取物語を題材にした、
簡単な小説を紹介します。
素人で下手やけど、いっぺん紹介するわ。
写真は真悠と行った大阪梅田の観覧車の写真です。
ではまたね。
体に気を付けて、元気でね。